翻訳と辞書
Words near each other
・ 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
・ 明日、ママがいない
・ 明日、僕は君に会いに行く。
・ 明日、君がいない
・ 明日、春が来たら
・ 明日、笑えるように
・ 明日からがんばる!
・ 明日があるさ
・ 明日があるさ (テレビドラマ)
・ 明日があるさ (曖昧さ回避)
明日があるさ (音楽バラエティ番組)
・ 明日があるさ -Twentieth Century Mix-
・ 明日があるさ THE MOVIE
・ 明日があるさ THE MOVIE マイエナジーセレクトトラック
・ 明日がくるなら
・ 明日がござる
・ 明日が来る前に
・ 明日が来る前に/ものすごBaby
・ 明日が聴こえる
・ 明日が聴こえる/Children's Holiday


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明日があるさ (音楽バラエティ番組) : ミニ英和和英辞書
明日があるさ (音楽バラエティ番組)[あしたがあるさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明日 : [みょうにち, あす]
  1. (n-t) tomorrow 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音楽 : [おんがく]
 【名詞】 1. music 2. musical movement 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番組 : [ばんぐみ]
 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme 
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

明日があるさ (音楽バラエティ番組) : ウィキペディア日本語版
明日があるさ (音楽バラエティ番組)[あしたがあるさ]

明日があるさ』(あしたがあるさ)は、1964年2月3日から同年11月4日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本音楽バラエティ番組。日本楽器(現・ヤマハ)の一社提供。
==概要==
坂本九がホストを務めたミュージカル仕立ての番組で、彼の歌を中心とする構成を取っていた。坂本が学校・職場めぐりをしたり、中村八大作曲の「今月の歌」などが入ったりしていた〔1964年2月3日付の「東京新聞」ラ・テ欄より。〕。坂本のヒットソング「明日があるさ」をヒントにした番組で、同曲の作詞を手掛けた青島幸男が出演していた。
番組の終了後、日本楽器提供枠は火曜21:30 - 22:00へ移動し、ここで次の提供番組『アッちゃん』がスタートした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明日があるさ (音楽バラエティ番組)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.